当院のインプラント治療の手順(デジタル歯科治療の場合)

埼玉県志木市の佐藤デンタルクリニックです。今回はインプラント治療の話です。当院でもインプラント治療をすることは増えています。インプラントは、歯がないところに歯を作ることができ、周りの歯を削ったり、力がかかって迷惑をかけることがないとこが良いところです。

当院では、インプラント治療が怖いとか嫌だという方に合わせて、ロングブリッジなどの治療もたくさん行っていますが、インプラント治療が有利なこともあり、そちらも同時にお話しした上で選んでいただいています。

上の写真は、インプラントの上の部分を設計しデジタル上でデザイン、院内作製しているパソコン画面です。

いまでも、インプラントの上の部分歯の部分は、色々な理由から、アナログな従来の治療法で作られることも多いのですが、デジタルで型取りができれば、患者さんにとっても楽ですし、早くとることができ、さらには早く作ることもできます。

あとは、インプラントの場合、骨の量や部位の問題から、ハグキの立ち上がりの設計が難しく、意外と入れてはみたものの、物が詰まるとか、歯ブラシが難しい、結果としてインプラントの歯周病になるなんてこともよくあります。

そのあたりのことを今回は書いてみようと思います。


上の写真は、歯を抜いた部位のハグキがなおり、インプラントを打つのに適した状態になったところです。

歯は本当に悪くなった状態を放置しておくと、歯を抜いても治りが本当に悪くなります。通常、一二ヶ月で治るハグキが半年かかることもあり、本当にねっこだけになった歯を放置しておくことは、その後の治療を考えてもあまりお勧めできません。

当然、その部位から細菌などが侵入し、菌血症になることも考えられますので、あまり歯などがおかしい状態を放置することなく、先生に相談してみて下さい。

ただ、当院の場合、その方のお気持ちもあるとおもいますので、かなり厳しい状態でもその方と相談の上、ご了承が完全にいただけてから抜いています。歯を抜く抜かないは、大変ナーバスですものね。


さて、ハグキが治ったらまず、インプラントを埋入します。ハグキをあけて、インプラント体を入れますが、基本的には1時間程度で終わりますし、腫れなどもほとんどないというのが、私の経験上では当たり前です。

インプラントで大事なのは、診査診断です。どこにどんなインプラントを打つのかをしっかりとシュミレーションした上で、オペの時は素早く侵襲を少なくするように入れていきます。

今のインプラントはほとんど、ハグキノ下の部分までに埋まるように打っていくものが多く、インプラント体はあっても見えません。この上に歯茎の治り方を誘導するようなキャップをつけ、三週間程度待ちます。(当院で使用するインプラントは、最高級品のシェアナンバーワンのストローマンインプラントです。臨床検査も行われており三週間のウエイトで上の歯の部分を作ることができます。)

ウエイト期間を過ぎたら、当院のセラック(デジタル型取り装置)を用いて、型取りを行います。粘土のようなものは不快感が大きいため嫌がられることが多いですが、当院ではデジタル撮影をするだけなので、嫌な感触もなく、素早く型取りが終わります。

型をとると、インプラントの種類を入れておくだけで、画面上にインプラントが埋まっている状態で再現されます。当然方向や位置がくるうこともありません。インプラントはあそび、ゆれがないため、設計は非常にシビアに行わなくてはなりませんが、問題ありません。

院内でせっけいするため、非常に繊細でその方にあった設計を院長が自分で行うことができます。患者様の希望やニーズなども直接お聞きすることができますので、出来上がりとのイメージの違いがほとんど起こりません。

設計画面をもとに、ジルコニアセラミックを用いてベース部部を院内で作製します。ジルコニアはプラークが非常につきにくく、ハグキの下の部分から冠のハジの部分は、この素材をつかえるとのちのち非常にプラークコントロールで有利になります。また、強度も十分に取れます。

このようなベース部分と、上の冠の部分をセパレートで作る技術は、非常に難しく院内でおこなっていることはほとんどないと思われますが、セレックインストラクターの院長により、このような繊細な設計でも一日で作ることが可能です。

また、このペースに合わせ、同時に上の部分の歯も一緒の設計図で行って行きます。このことが、最終的な上の部分の歯の設計に自由度を増し、歯肉の部分からの立ち上がりやスキマを大きくしすぎることなく、その方にあった設計を可能にしています。

この部分をねじ止めした上に、セメントが残りにくい歯茎の上の部分で、ジルコニアクラウンをセメンティングしていきます。

一見普通に見える口の中ですが、みてきたようにここの下に歯はありません。インプラントと、ジルコニアフレームがあるだけです。

インプラントの上部をこのように歯をつなげて作ることは、デジタルで全て行う場合、実は色々な困難があります。しかし、患者様にとって大事なのは、歯の出来であり、噛み心地、そして歯ブラシのしやすさだと思います。

内部の複雑さはともかく、結果的にその方にあった、設計をして、噛める歯をいれることに全ての技術は向かっていますし、必要なことです。ただ、そのことはメインの話ではありません。

今回の歯もかなり複雑なことをしていますが、いざというときには、上のかぶせたジルコニアのみを外すことでインプラントにアプローチできます、そうしたアフターフォローも考えた設計になっています。

そして、ジルコニアの精度いままさに成熟していると思います。今回もいくつかの部位に分かれたものを一日でセットしましたが、調整する部分はなく、患者様の違和感のない噛み合わせなどを作ることができました。

セット時の患者様がいやであろう、調整も噛み合わせがシビアなジルコニアやインプラントであってもほぼありません。そのくらいの精度が、いまのデジタル治療、ジルコニア治療にはあるのです。ある程度の成熟した経験も必要ではありますが、そんな時代に少しずつ入ってきています。

今回は、インプラントをデジタル治療を用いて行う流れについて書いてみました。インプラントを打つところから歯を入れるところまで院内で院長が一貫して行えるのが当院の特徴の一つだと思っております。

当院は、インプラント治療が苦手だという方には、ブリッジなどの治療をおすすめしますが、そうでない方には両方の治療をお話しさせていただいています。

もし、インプラントに限らず、ご興味が出てきたという方がおられましたら、ご予約を入れていただければ幸いです。

当院ではセラミック治療ばかりおこなっているわけではありません。当然、保険を用いて、後で問題の起こりにくいスピード感のある回数の少ない根の治療、子供の歯を守り虫歯のできないように誘導する予防治療、歯がなくなった人へのバランスの良いかみやすい入れ歯治療などなどをおこなっています!

これからもスタッフ、院長みんなで研鑽をつみ、患者さまがリラックスしてうけれる治療を実践できるように、診療していきます。よろしくお願いいたします。

佐藤デンタルクリニック
TEL 0484741563
HP内にネット予約が利用できるようになっております!